ADS導入
YOと違ってデュエルやその他のことなどをするプログラムは自分のPCに
ダウンロードします。又、対人戦を行う場合はADSを使ってる人がいる
サーバーへ接続する事が必要になります。それがhamachiとか信景です。
YOでゆうところのパッチは自動ではあたりませんので
ADS本体のバージョンアップやその他のデータ更新があった場合は手動でパッチ
をあてることになりますが、慣れればどうとゆう事は御座いません。
ADS本体はこちら↓を参考に最新をダウンロードして下さい。
まとめ http://ads25.blog.fc2.com/
後々のデータ更新もこちらを参考に手動でパッチを当てることになります。
初めてADSをダウンロードする場合はファイル名の最後がnopicszipと
なってないほうを選択して下さい この下の画面でゆうと上の行のほうです。
nopicszipとはカードの画像がないファイルです。
基本的にはすでにADS本体を持っている人の更新用です。
ここを間違えてnopicsのほうをダウンロードすると
カード枠のなかが画像の無いものをダウンロードしてしまいます。

ダウンロードしたらファイルを展開して解凍したほうにADSと名前を付けて保存。
(慣れてしまえば次回からは名前付けずにそのままでもOkです。自分の
場合は-以降の文字を消して0x1280とゆう風にしています。)
gframe(アプリ)をダブルクリックで本体が開きメニュー画面が出ます。
デッキ編集はこれだけで出来ます。(対人戦はhmachiまたは信景を導入
しないと出来ませんが)
ちなみに2窓起動はYOの多重起動みたいなものですがサーバーに
繋いでなくても可能です。対戦の仕方はこの段階で自分VS自分で
予習出来ます。対戦方法は下のほうに追記しておきます
以下 画像で流れを見て下さい
1ダウンロードページ(画像は4月初旬のバージョンです最新は上記した
まとめサイトで確認して下さい)

2ダウンロード中です50分ちょいかかりました

3出来たファイルをすべて展開

4展開して解凍したほうをADSと名前を変える(画面左のほう)

5 gframeダブルクリック

6 ADSのメニュー画面が出てきます

7 デッキ編集画面(YOとは少し違います色々いじってみて下さい)

追記 対戦の仕方 ADSのメニュー画面から以下の手順
・対戦を受ける場合
「デュエル」→右上の「部屋を立てる」→「決定」で待機状態となります。
相手が現れたら自分の名前の横にチェックを入れて「開始」をクリックすれば始まります。
・対戦を申し込む場合
「デュエル」→「更新」をクリック、部屋を選択し、「部屋に入る」→
自分の名前の横にチェックを入れた後、相手が「開始」をクリックすれば始まります。
尚、ADSのバージョン更新は下記の記事を参考にして下さい
http://pleasantfriends.blog113.fc2.com/blog-entry-664.html
信景の導入法と使い方はこちら↓
http://ameblo.jp/444018151/entry-11204434785.html
導入後に壁に当たった時はこちらの記事を参考に
http://pleasantfriends.blog113.fc2.com/blog-entry-642.html
解凍用ソフトは自分は今これを使ってます。
Lhaplus
ADSを効果音付きでしたい方はこちら
遊戯王ADS効果音付き導入方
一応決まり文句ではありますが、導入については自己責任で御願いします。
私自身はADSのダウンロードやデュエルでセキュリティソフトを切ってやった事は
有りません。
ダウンロードします。又、対人戦を行う場合はADSを使ってる人がいる
サーバーへ接続する事が必要になります。それがhamachiとか信景です。
YOでゆうところのパッチは自動ではあたりませんので
ADS本体のバージョンアップやその他のデータ更新があった場合は手動でパッチ
をあてることになりますが、慣れればどうとゆう事は御座いません。
ADS本体はこちら↓を参考に最新をダウンロードして下さい。
まとめ http://ads25.blog.fc2.com/
後々のデータ更新もこちらを参考に手動でパッチを当てることになります。
初めてADSをダウンロードする場合はファイル名の最後がnopicszipと
なってないほうを選択して下さい この下の画面でゆうと上の行のほうです。
nopicszipとはカードの画像がないファイルです。
基本的にはすでにADS本体を持っている人の更新用です。
ここを間違えてnopicsのほうをダウンロードすると
カード枠のなかが画像の無いものをダウンロードしてしまいます。

ダウンロードしたらファイルを展開して解凍したほうにADSと名前を付けて保存。
(慣れてしまえば次回からは名前付けずにそのままでもOkです。自分の
場合は-以降の文字を消して0x1280とゆう風にしています。)
gframe(アプリ)をダブルクリックで本体が開きメニュー画面が出ます。
デッキ編集はこれだけで出来ます。(対人戦はhmachiまたは信景を導入
しないと出来ませんが)
ちなみに2窓起動はYOの多重起動みたいなものですがサーバーに
繋いでなくても可能です。対戦の仕方はこの段階で自分VS自分で
予習出来ます。対戦方法は下のほうに追記しておきます
以下 画像で流れを見て下さい
1ダウンロードページ(画像は4月初旬のバージョンです最新は上記した
まとめサイトで確認して下さい)

2ダウンロード中です50分ちょいかかりました

3出来たファイルをすべて展開

4展開して解凍したほうをADSと名前を変える(画面左のほう)

5 gframeダブルクリック

6 ADSのメニュー画面が出てきます

7 デッキ編集画面(YOとは少し違います色々いじってみて下さい)

追記 対戦の仕方 ADSのメニュー画面から以下の手順
・対戦を受ける場合
「デュエル」→右上の「部屋を立てる」→「決定」で待機状態となります。
相手が現れたら自分の名前の横にチェックを入れて「開始」をクリックすれば始まります。
・対戦を申し込む場合
「デュエル」→「更新」をクリック、部屋を選択し、「部屋に入る」→
自分の名前の横にチェックを入れた後、相手が「開始」をクリックすれば始まります。
尚、ADSのバージョン更新は下記の記事を参考にして下さい
http://pleasantfriends.blog113.fc2.com/blog-entry-664.html
信景の導入法と使い方はこちら↓
http://ameblo.jp/444018151/entry-11204434785.html
導入後に壁に当たった時はこちらの記事を参考に
http://pleasantfriends.blog113.fc2.com/blog-entry-642.html
解凍用ソフトは自分は今これを使ってます。
Lhaplus
ADSを効果音付きでしたい方はこちら
遊戯王ADS効果音付き導入方
一応決まり文句ではありますが、導入については自己責任で御願いします。
私自身はADSのダウンロードやデュエルでセキュリティソフトを切ってやった事は
有りません。
スポンサーサイト
| ADS導入 | 13:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑